WOOD'S 環境計画工房
 

WORKS29 

大久保の家(農的くらしをたのしむ家)

群馬県 吉岡町
(2007年)
木造2階建

延べ床面積157.98m2
専用住宅
夫婦+子供1人

〜設計主旨〜

 敷地は前橋市郊外の畑だった所を住宅地として開発された比較的大きな区画の一画です。
道路に面する開けた南面,東面は赤城山が望め,北側は谷川,武尊山等が望める自然環境豊か
な敷地です。建主は夫婦と小学生の男の子の3人家族で旦那さんはこの地で育った方であり,
御家族はこの自然豊かな環境の中で地域とのコミュニケーションを図りながら農的なくら
                                      しがしたいとのことでした。
 
                                       1.恵まれた自然環境を取り入れる。周辺の景色が望めること。
                                       2.仕切りがなくオープンな生活ができる。かつプライバシー(カーテンを引かずに暮らせ
                                       る)を確保したい。家の中で卓球ができること。
                                       3.自然のエネルギーを利用し,自家で発電したい。
                                       4.冬は暖かく夏は風通しの良い家とし極力機械的な冷暖房を必要としない家。
                                       5.庭は20坪位の菜園として活用したいのでそのような農的な生活が出来る家としたい。


1階は農作業や卓球ができる外土間を計画し,玄関土間・ホールを中心に北側に個室空間,南
側は公民館のような人が集れる空間としたいとのことで近所の子供が勉強や遊びで集まっ
                                       たり,大人がスポ小の会議で集まれるような広間を計画しました。
主生活空間は2階とし,玄関土間吹き抜けを中心に北側はクローゼットと東のバスコートを
介し赤城山を臨める水廻り,東側はワイワイ皆で料理を作れる広めのキッチンがデッキやバ
スコートを介して外部と繋がり南側の居間,ワークスペース(家族の勉強空間)と一体とな
るワンルーム空間である。豊かな周辺環境を取り入れつつプライバシーを確保した上で開
                                       放的な生活が可能となるような計画としました。

主生活空間を2階とし,1階は各個室空間として分けたがこの家族は家族間であまりプライバ
シーを必要としない家族のため,実際には2階で総べての生活が完結可能でありその時々の季
  節や生活によって生活空間が流動可能となるような開かれた必要最小限のプライバシーを確
   保した立体的なワンルーム空間として計画した。そして周辺に対しては開き,コミュニケーシ
                                      ョンを図りつつ農的な生活が可能となるよう計画しました。

太陽光発電,太陽熱温水器,薪ストーブ,雨水などの自然エネルギーの積極的利用によって夏冬
共機械的な冷暖房に頼らず生活が可能でありランニングエネルギーコストを極力押さえた家
                                      となりました。
仕上げについては室内は架構を表し調湿作用を生かし,庇による日射調整またダイレクトゲ
インによる熱エネルギーを有効利用し県産の杉と漆喰等の自然素材でやわらかく包み込むよ
                                      うな空間としました。

 
 

南側外観


   
 
 1階広間



 
2階居間から南を見る



 
吹き抜け見下ろし


 
 
厨房


 

食堂からデッキを見る





洗面から浴室,,バスコートを見る



玄関土間から外土間を見る 



ポーチから外土間を見る 卓球台が見える 

BACK

HOME